2012年07月21日

コメントを返信するときにURLを入れないなんてもったいない

こんにちはー

小さな会社の情報発信に役立つを内容をお届けしているあやぞうです。

今日もイーラ・パークブログの事について書きます。



コメントを返信するときにURLを入れないなんてもったいない

前回の記事でコメントを入れるときに、

今までURLをいれないという方がいたので、

コメントを入れるといい事があるって事を書きます。。


コメントを入れるときにURLを入れる利点

1 ワンクリックであやぞうのブログがわかる。

たとえば、あやぞうがサムソンさんのブログにコメントを書く

そうするとそのコメントがあやぞうのブログにリンクされるので、

サムソンさんがあやぞうのブログを見るのに、クリックひとつで見に来れる。

また、サムソンさんのブログに良くくる人が、「あやぞう」ってだあれって思ったときに

ワンクリックでみに来れる。

※サムソンさん勝手にお名前つかってごめんなさい。



2 リンクが増えるといい事

GOOGLEなどの検索エンジンで検索するときに上位で検索される対策になります。


利点を出すときりがないけど、とにかくコメントをするときにはURLを絶対ぜーたい入れた方がいいですよー。

あっでもメールは入れない方がいいですよー。


また分からない事がありましたらコメントに入れてくださいね!



研修や個別相談のお問い合わせはこちら 情報発信アドバイザーあやぞう お問い合わせフォーム
同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
ブログに写真を使う意味|写真を入れた方が広がりやすい理由
フリック入力でブログは書けるのか!?
ブログ読者登録について考えてみました。
読み手が喜ぶブログを書く方法は?自分のブログの中にあった(笑)
情報発信が重要だとわかっているのに、発信できていない方へ
思考の整理ができるよね。ブログを毎日書く効果:神奈川県よろず支援拠点のあの人
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 ブログに写真を使う意味|写真を入れた方が広がりやすい理由 (2019-07-07 20:52)
 フリック入力でブログは書けるのか!? (2019-05-04 07:29)
 ブログ読者登録について考えてみました。 (2019-04-29 08:32)
 読み手が喜ぶブログを書く方法は?自分のブログの中にあった(笑) (2019-04-25 08:33)
 情報発信が重要だとわかっているのに、発信できていない方へ (2019-04-23 07:50)
 思考の整理ができるよね。ブログを毎日書く効果:神奈川県よろず支援拠点のあの人 (2019-04-18 16:42)

Posted by あやぞう(金子あや) at 23:58│Comments(4)ブログ
この記事へのコメント
コレは、絶対やるべきです。

コメントもらっても

誰かわからない時
ありますから、

ブログ村によく参加してる人でも
やってない人いますから。
Posted by かめくん at 2012年07月22日 02:05
かめくんさん

コメントを入れるときにURLが入っているのすごく便利ですよね

なにが便利かってその人のブログにお返事書きにいくときがすごく便利ですよね!!
Posted by あやぞう at 2012年07月22日 13:28
いつも、参考になる、良い記事を
ありがとうございます♪
Posted by 林 美紀男 at 2012年07月22日 15:15
林さん

なんだか偉そうだなって思いながら、

少しでもみなさんのお役にたてれば嬉しいなと思い

書いています。

今後ともよろしくおねがいします(^◇^)
Posted by あやぞうあやぞう at 2012年07月22日 20:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TOPへ戻る