2019年04月29日

ブログ読者登録について考えてみました。

おはようございます。

中小企業の情報発信ならおまかせ♪

あやぞうです。

今日は「ブログ読者登録について考えてみました。」について書いてみたいと思います。

ブログ読者登録について考えてみました。

まず、第一に読者さんに一番いいたいこと
THANK YOU ネコちゃん
ということです。

私のブログ、現在

52人の方に読者登録していただいています。

実験でアメブロで1週間ぐらいダイエット記事を書いたときは、フォローを10人ぐらいしてもらいました。

そう、アメブロはコミュニティー機能が充実していますからね、すぐに読者(フォローしてもらう)になってもらいまえます。

でもイーラパークはどうだろう。わざわざ読者登録してまで読んでくれるというのは
本当に奇特な方たちだと思う。

ちなみに、私のブログの読者登録をしたという方々は
おそらくですが、
私のブログ記事最後にある
手作りバナーをクリックしてくれていると思う。

あのバナーを付けてから少しずつ読者さんが増えて50人になりました。
週1度程度書くというお約束をしていたので、
4月の頭より、毎日ブログを書き始めてから1人減りました。

きっと
「一週間に1度って言ってたやんけ
毎日は耐えられませんよ。」

という感じで解除したいと思うんです。

だから、毎日ブログを書いたら、そのうち0人になっちゃうと思ったんです。

でも、4月1日から、ほぼ毎日書いてたら、また3人の方が登録してくれて
今は52人の方。。。

この情報過多の時代に、
私のブログ毎日読んでくれるなんて

もう

この変わり者め!!

ちがった、
今日は素直に言いたかったのです。

みなさーーーーん
ありがとうございます(涙)

毎日ブログを更新すると音が鳴る夫のスマホ
夫ありがとう。

ブログを書き始めた当初からブログを更新するたび鳴る
元上司の神南さんありがとうございます。
→神南さんのブログ

読んでるよー。
あやちゃんのブログ参考にしているよ。
声かけてくれるつぐりんさんありがとうございます。
→今村さんちの香りしいたけブログ

あと、49人誰が読んでくれているんだろう

たぶん、
東平屋|あのみしまコロッケが通販で買える
ふじのくにの逸品お取り寄せ専門店
のHeyさんは、読んでくれている気がします。

あと、あの方もこの方も浮かぶけど、はずれたら恥ずかしいから、、、、


とにかく、ありがとう( ;∀;)
ありがとうございます( ;∀;)



それでは、
静岡県と神奈川県を拠点に
中小企業のサポートをしている
金子あや(あやぞう)でした!!

ブログ読者登録について考えてみました。
ブログをアップするたびに登録したメールに届きます。更新は週1~2回程度はしたいと思っています。
最近は毎日行っています。
是非定期購読してください。あやぞうはあなたのビジネスに役立ちたい!


研修・セミナー・ワークショップのご依頼
個別相談についてのお問合せはコチラから↓
お問合せフォーム

たまーに発信するlineであやぞうとさらにつながろう
友だち追加





研修や個別相談のお問い合わせはこちら 情報発信アドバイザーあやぞう お問い合わせフォーム
同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
ブログに写真を使う意味|写真を入れた方が広がりやすい理由
フリック入力でブログは書けるのか!?
読み手が喜ぶブログを書く方法は?自分のブログの中にあった(笑)
情報発信が重要だとわかっているのに、発信できていない方へ
思考の整理ができるよね。ブログを毎日書く効果:神奈川県よろず支援拠点のあの人
ブログを続けるコツってこういうことかと思った。「連載と特集」
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 ブログに写真を使う意味|写真を入れた方が広がりやすい理由 (2019-07-07 20:52)
 フリック入力でブログは書けるのか!? (2019-05-04 07:29)
 読み手が喜ぶブログを書く方法は?自分のブログの中にあった(笑) (2019-04-25 08:33)
 情報発信が重要だとわかっているのに、発信できていない方へ (2019-04-23 07:50)
 思考の整理ができるよね。ブログを毎日書く効果:神奈川県よろず支援拠点のあの人 (2019-04-18 16:42)
 ブログを続けるコツってこういうことかと思った。「連載と特集」 (2019-04-11 18:05)

Posted by あやぞう(金子あや) at 08:32│Comments(0)ブログ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TOPへ戻る