2019年04月15日

クチコミから考える、SNS活用方法(リアル編)

こんにちは。

中小企業の情報発信ならおまかせ♪

あやぞうです。

今日はクチコミから考える、SNS活用方法(リアル編)を書いていきたいと思います。

キャンプイベントを例にお話ししたいと思います。



週末は副業?趣味?でアウトドアのイベントのお手伝いに行ってきました。

GO OUT という雑誌の
GO OUT JAMBOREE というイベントがあり、
静岡県富士宮市の朝霧 ふもとっぱらで
木登りのブース ツリーイングの体験会をお手伝いしていきました。

GO OUT JAMBOREE
といったらファッション性の高いキャンパーのお客様が多く
出店者もアウトドアのアパレルブランドをはじめいろんな会社さんが軒を連ねています。

私も木登りのスタッフで行きながらも、毎回楽しませていただいておりました。

やはり目を引くのは、毎回思考を凝らした
「いかにSNSで情報発信してもらうかという戦術」
です。
5年前ぐらいから
いかにお客様にクチコミを発信してもらうかと思考を凝らしたブースがでてきて、
今ではほとんどのブースが行っています

たとえばオレオのブースは

こんな感じで、フォトブースがあるんです。
写真を撮れるだけじゃなくてハッシュタグが書いてあることにより
「SNSに写真をアップしてくださーい」なんて一言もかいてないけど、
思わずアップロードしちゃいますよね!
ちなみにイベント終了後確認したら「#オレオパンダ」でインスタグラムに101件のポストがありました。

ちなみに、わかり安いように他のブースもアップすると

こんなブースもありました。

うーんもったいないと感じてしまいました。
オレオに比べると、「ファッション性の高いキャンプをするお客様」
の気持ちを掴めていない気がします。

中小企業の方も、クチコミを思わずしたくなるような仕組みを
店舗内やサービス中につくるのって重要です。

その仕組みは来るお客様の事をよく考えて
お客様がクチコミしたくなる戦術を考えてくださいね。

また機会があったら、同じテーマで書いていきたいと思います。


それでは、
静岡県と神奈川県を拠点に
中小企業のサポートをしている
金子あや(あやぞう)でした!!


ブログをアップするたびに登録したメールに届きます。更新は週1~2回程度はしたいと思っています。
最近は毎日行っています。
是非定期購読してください。あやぞうはあなたのビジネスに役立ちたい!


研修・セミナー・ワークショップのご依頼
個別相談についてのお問合せはコチラから↓
お問合せフォーム  

Posted by あやぞう(金子あや) at 17:55Comments(0)情 報 発 信 方 法Facebook

2019年04月10日

従業員さんの個人SNSを集客に使うことはNG??

おはようございます。

中小企業の情報発信ならおまかせ♪

あやぞうです。

今日は、従業員さんにSNSの情報発信をお願いしている
経営者さんのために
「従業員さんの個人SNSを集客に使うことはNG??」
について書いてみたいと思います。


※写真はFacebookがリリースしたVRヘッドセットをかけている私です。

たまたまYahoo!知恵袋で
「最近会社で個人snsを使っての集客を強要されま・・・」
というタイトルを見つけました。


お願いしちゃう経営者さん
いるんだろうなって思いました。

お願いしてても、強要されていると感じちゃうのが従業員さんですよね。

私がコンサルに入らせていただいてる会社さんでも、
社長さんがが奥さんに、

社長さん「あなたのFacebookでもアップしてよ」

奥さん「嫌ですよ。私のは友達用だから・・・」

とお話されているシーンを見かけました。

従業員さんの個人SNSを集客に使うことはNG??

金子の考えを話すと
NGだと思います。

集客や販促という側面からみたら
効果があります。

でも、NGです。

会社のアカウントをとるべきで、
会社のアカウントを運用してもらう方がいいです。

もし仮に美容院などで、個人の名前を売らなければいけない場合は
新たに仕事用のアカウントをとることをお勧めします。

従業員さんが自発的にシェアしてくれるのは
素晴らしいと思います。

でも、やっぱりこちらからお願いするのは、どうかな。。。
従業員さんが自発的に応援したくなる会社の方がいいと思います。
それに、
自発的に発信した内容と
強要されて出した内容は
やっぱり受け取る側にもわかってしまいますよね。

最近は、従業員さんが行っているSNSで
大変な事件が起こっていますよね・・・。
逆に従業員さんのSNS利用を許可するなら、
しっかりとした情報発信教育が必要です。

リスクについては、
また後日機会があったらお話したいと思います。

【最後に従業員さんへ】

私事ですが、
会社員時代、SNSを個人名でやっていて
すごくよかったtと感じています。

会社員時代から、指名で仕事をいただいたり、
お客様とも触れ合うことができました。

だから、従業員さん側に伝えたいのは、
もし会社がが許してくれるなら、
情報発信を個人名で行ったほうが
会社を辞めても独立できます。

そういう会社に所属できることを「強要」とおもわずに
チャンスと思ったほうがお得です!という事です。

それでは、
静岡県と神奈川県を拠点に
中小企業のサポートをしている
金子あや(あやぞう)でした!!


ブログをアップするたびに登録したメールに届きます。更新は週1~2回程度はしたいと思っています。
最近は毎日行っています。
是非定期購読してください。あやぞうはあなたのビジネスに役立ちたい!


研修・セミナー・ワークショップのご依頼
個別相談についてのお問合せはコチラから↓
お問合せフォーム  

Posted by あやぞう(金子あや) at 07:30Comments(0)情 報 発 信 方 法Facebookツイッター

2015年06月11日

Facebook上で見つけた、嫌われちゃうダメダメ星人の謎に迫る!!

こんにちは。

中小企業の情報発信ならおまかせ♪

あやぞうです。

Facebookを運営するうえで、実は嫌がれる出来事があります。。。




毎月お会いしている80人近くの方々にどんな活用法が嫌か調査してみました。

今日はその中から3つピックアップして

Facebookでひそかに嫌がられているダメダメ星人に迫りたいと思います。

だれやねん星人の謎

Facebookには個人アカウントと企業ページがあるのは

ご存じだと思います。

フェイスブックとフェイスブックページの違い

個人アカウントなのに、企業名でやっている方

ダメです(。>﹏<。)

Facebookは実名登録が基本!!

だれやん星人になっている方は個人名に編集してください。

編集方法は「自分の名前を変更するにはどうすればよいですか。」を読んでください♪

おはようございますゲリラ星人の謎

おはようございます!

と毎日いろんな方に挨拶だけしている

おはようございますゲリラ星人はいませんか??

ちゃんとお友達の記事を読んでいますか??

記事をしっかり読んでいないのに、
「おはようございます」
ばっかり書いている人

「あの人って何がしたいのかしらー」って噂されちゃってますよ(。>﹏<。)

せっかくなので、お友達の記事を読んでくださいね!

おはようございますは気持ちいいですが

記事を読まないのはNGです

その上いろんな人に毎日「おはようございます」しか書かないのは

おはようございますゲリラ星人のはじまりですよ♪


しらない人を紹介する 世話焼き星人

知らない人がお友達登録をしてくる事があると思います。

これもすごく困りますが・・・

すでにお友達になっている人が

全然知らない人を紹介してくる方がいるそうで

本人は親切のためにやっているつもりですが、

紹介されている人は実は困っています!

だから、しらない人を紹介する 世話焼き星人は

やめてあげてくださいね!

と、ここまで ダメダメ星人について書いてみましたが。。。

実は先日ブログに投稿した

「ブログ・SNSは効果がありますか?の疑問に答えてみます。

の記事内に

「Facebookだって交流するのです。

これで成果を出そうっていうのだから、

正しく交流してください。」

と書いたときに

「変な交流をされている」という読者さんから

ご連絡いただきました!

私も「正しく交流」の部分にすべて込めたつもりでいましたが、

これは、しっかり書かなきゃだめだぁ

と反省しまして。。。

気になってきまして

折角なので、お会いするたくさんの方々にもインタビューすると

「そうなの、あやさん・・私も困ってて」

なんてお話しを聞きました。

なので、このようなブログを書きました!

ここまで「ダメダメ星人」について
ダメダメ書いてきましたが、

実はダメダメ星人さんたちも、

悪気はないのです。

だから、もしお近くにいたら、このブログを何気なく見せてあげるか。。。

優しく注意してあげてください♪

それでは!!

ブログやSNSの販促について相談したい方は
無料相談窓口をご利用ください。

沼津市で相談は⇒イーラボ (水・木・金曜日)日程は応相談です☆
055-920-0020
富士市で相談は⇒f-biz (月・火曜日・水曜日
※今年度から会社の仕事が忙しくなりましたので、富士市産業支援センターでの相談は 月曜日と火曜日だけになりました。
 


ブログをアップするたびに登録したメールに届きます。更新は週1~2回程度はしたいと思っています。
是非定期購読してください。あやぞうはあなたのビジネスに役立ちたい!  

Posted by あやぞう(金子あや) at 19:58Comments(0)Facebook
TOPへ戻る