2012年05月26日

ツイッターの役割

こんにちはー

小さな会社の情報発信に役立つを内容をお届けしているあやぞうです。

2012年5月23日に伊豆市の9izuさんでビジネスブログ村を開催させていただきました。

ビジネスブログ村
ビジネスブログ村の様子


講師はイーラ・パーク運営事務局であるブレインチャイルド(私が勤めている会社)の神南がおこないました。

またゲストブロガーさんとして飯倉清太さんにお話をいただきました。




なんだよー昨日のブログと同じじゃないかぁ――と思った方!

そうです。同じ始まりです。

フェイスブック VS Twitter

の回で話しましたがツイッターはばらまきチラシというたとえのお話をしました。

伊豆市のビジネスブログ村で
伝説のブロガ―さん飯倉さんが
「ツイッターはブログの内容を自動でアップしてるよ。だってツイッターはそういう役割だから
ツイッターは中刷り広告のような役割をしていると思うんだよね」

確かに

以前私が運営している静岡県体験型観光PRサイト:しず旅
のツイッターでツイッターから予約につながった事がある。

そのときもロボットを仕込んでおいて定期的につぶやかせ(4時間に一回程度、夜中は止める)
朝一回チェックし、リツイートや返信やダイレクトメールが来たときだけ私が返信するという作業を行っていた。

ちなみにその時に使っていたボットは[twittbot.net]でした。

ボットには200通りの言葉を登録し、2カ月間ランダムにつぶやかせていましたが、
ちゃんと人気(ひとけ)も出しながら管理していました。

観光情報や美味しいものについて、ありとあらゆる質問がありました。

質問の中に体験プログラムについての質問があり、丁寧に答えていたら予約につながりました。

アプリケーションを使った管理でも工夫次第で顧客をつかめると言う事です。





研修や個別相談のお問い合わせはこちら 情報発信アドバイザーあやぞう お問い合わせフォーム
同じカテゴリー(▼ソーシャルメディア)の記事画像
中小企業SNS集客:基本は同じ
クチコミから考える、SNS活用方法(リアル編)
報告:ペライチ認定サポーターにちょっと前になっていました。
思った通りの人に届くソーシャルメディアの情報発信
SNSの拡散力を怖いほど思い知らされた2日間
住宅メーカーさんのSNSの手法
同じカテゴリー(▼ソーシャルメディア)の記事
 中小企業SNS集客:基本は同じ (2020-07-19 09:22)
 クチコミから考える、SNS活用方法(リアル編) (2019-04-15 17:55)
 報告:ペライチ認定サポーターにちょっと前になっていました。 (2019-04-09 08:00)
 思った通りの人に届くソーシャルメディアの情報発信 (2019-04-04 13:28)
 SNSの拡散力を怖いほど思い知らされた2日間 (2015-06-12 23:32)
 ブログとフェイスブックの違い?使い分け? (2013-03-05 19:00)

Posted by あやぞう(金子あや) at 21:00│Comments(0)▼ソーシャルメディア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TOPへ戻る