2013年11月07日

Facebookの投稿時間

こんにちはー

小さな会社の情報発信に役立つを内容をお届けしているあやぞうです。

今日はよくある質問の中から、フェイスブックの投稿時間について書いていきたいと思います。



私が意識している投稿時間は

朝 7時~8時
昼 12時~13時
夜 19時~

です。

というのも、

私はFacebookをビジネス活用したいと考えているからです。
(※だからといって、お仕事だけの事を投稿しているだけではなく、みなさんとの交流を楽しんでいるわけですが・・・)

投稿を見てもらいたい相手は意識しています。

見てもらいたい相手の中心は「ビジネスマン」です。

ビジネスマンがFacebookを見ることできる時間を考えると、

通勤時間帯・ランチタイムと想定すると

朝 7時~8時
昼 12時~13時
夜 19時~

が丁度いいわけです。

統計的数字が出ている訳ではないのですが、
私の体感値として、この時間に上げるといいねを押される確率があがります。
また、この時間帯にコメントを返すと、またいいねを押されます。
(※いいね、を押される事が目的ではありませんが、ひとつの指標として誰に見られているのかわかります。)

見てもらいたい相手を意識した投稿時間を心がけると、より効率のよい接触ができます。


あなたの投稿時間を考えてみてはいかがでしょうか。



考えつかない方は↓イーラボで相談!

ブログ、フェイスブック等を中心にインターネット情報発信の相談がある方は
イーラボにお電話ください☆相談無料☆

お問合せ先
三島市委託事業 ビジネス情報発信支援施設 イーラボ
TEL. 055-975-6281
受付時間 平日 9:00~17:00
【受託運営会社】有限会社ブレインチャイルド
〒411-0035 静岡県三島市大宮町3-18-34
FAX. 055-975-6282 Eメール: labo@i-ra.jp
http://news.i-ra.jp/e691764.html
☆情報発信アドバイザー あやぞう☆  

Posted by あやぞう(金子あや) at 08:50Comments(0)Facebook

2013年03月06日

【報告】Facebook講座(はじめの一歩)

【報告】Facebook講座(はじめの一歩)



を行いました。

あやぞうの感想。やってよかったなぁ。



みなさんの感想

・とてもわかりやすかったです。ありがとうございました。
・ブログとフェイスブックのからみが少しわかった。初心者的だったので、ブログとのからみをもっと勉強したかったです。
 基本的な事は勉強になりました。
・少しわかってきた気がします。
・すっきりしてきた部分がある反面、分からない部分が出てきました。さらに勉強して行きたいと思います。
 ありがとうございました。
・また、もう少し詳しく勉強したいです。
・ブログとフェイスブックの違いが少しわかりました。使い分け使いこなし方を考えて活用していきたいと思います。
・楽しかったです。ただ、もっともっと聞いてみたいことがあります。是非続きをお願いします。フェイスブックページのことまで
 いつもありがとうございます。
・良い勉強ができました。ありがとう。



また、機会が欲しいと言ってくださる、みなさんのやる気に押され いや、押されなくても~

またやりますよー♪♪

次は3月半ばの観光協会さんのフェイスブック活用支援だぁ。

みなさんのインターネット情報発信に少しでもお役にたてたらよいなぁ。

あらためて思う、あやぞうでした。
  

Posted by あやぞう(金子あや) at 18:31Comments(2)Facebook

2013年01月15日

フェイスブックのマナー(他人のタイムラインに書き込む事)

こんにちはー

小さな会社の情報発信に役立つを内容をお届けしているあやぞうです。

「えっ?そんなマナーあったの?」
と思う方がいるかもしれません。が、

マナーは誰が決めたものでもなく、他人への思いやりだって習いました。

なので、特に心配はいらないと思います。

でも、失敗しないために書かせていただきますね。

まず、タイムラインってなあに?
を書きます。



まさしく写真がタイムラインです。

(一回目変換したときタイ村インとムエタイ選手みたいな文字が出てきました)

タイムラインとは

フェイスブックナビからわかりやすい所だけ引用すると

タイムラインは言うなれば「自分史」です。自分がFacebook上で投稿した出来事、アップした写真やチェックインしたスポットなどはもちろん、大学の卒業や、結婚といったライフイベント、いままで聞いた音楽や観た映画、作った料理など、自分に関するありとあらゆる事柄がタイムラインに積み重なっていきます


タイムライン上では、過去の出来事にもあっというまにジャンプすることができます。例えば二ヶ月前に自分がランチでどんなものを食べていたのか、一年前にどんなところに旅行に行っていたのか、過去にあなたがシェアした投稿が、タイムラインでは一目瞭然です。


もうちょっと読みたい人はhttp://f-navigation.jp/manual/function/timeline_about.html
フェイスブックnaviへ

文章の最初を見るとタイムラインは言うなれば「自分史」です。と書いてあります。

他の人の自分史に書き込むとき、細心の注意を払わなければいけません。

簡単に書くのはマナー違反かなって思っています。


例えば、あなたの会社の後輩が、タイムラインに仕事関係の事しか書いていない場合、
その後輩はタイムラインを仕事史として活用している可能性があります。

あなたが会社の後輩と個人的に旅行に出かけたらといって、
後輩のタイムラインに「旅行の時はありがとう。楽しかったよ。」
こんな風に書いたらマナー違反なのです。

わかっていただけたでしょうか。

もともと、フェイスブックが出来た経緯と日本人の使い方が違うという議論もありますので一概にはいえませんが

まとめとして

他人のタイムラインに投稿するときは細心の注意を払いましょう。

でも、タイムラインに投稿されてしまっても、まったく気にしない人がいるのも事実ですが(笑)


あやぞうでした。  

Posted by あやぞう(金子あや) at 20:28Comments(6)Facebook
TOPへ戻る