2012年08月29日
あやぞうは見た!
こんにちはー
小さな会社の情報発信に役立つを内容をお届けしているあやぞうです。

あやぞうは見た!!
この人のブログ
イーラ・パークのビジネスブログ講座について書いてあるじゃないですか。
改めて読むといい事がかかれています。
井出さん。ありがとうございます☆
さて、今回のビジネスブログ講座も受講生を大切にする神南さん(講師)は申込をしてきた人の事を考えながら構想しているようです。
1人1人を大切にする講座なので、受講生は残念ながら10人までしか受付ける事ができない講座です。
お早めに申込する事をおすすめいたします。
27日に講座の情報を出して4名申し込みがありましたので
あと6名で締切です。
こんな感想もありましたので、真剣にブログで集客を考えている方は是非ご参加ください。

中小企業の情報発信応援団♪♪あやぞう でした!
小さな会社の情報発信に役立つを内容をお届けしているあやぞうです。

あやぞうは見た!!
この人のブログ
内容についてはもちろん充実していて目からウロコ!大盛りでした(笑)
一番感じたのは 講師の神南さんが非常に熱心で視野が広いし!
本当に!ブロガー達のことを真剣に良くなってもらいたい!という
心のある方であったことを大変嬉しく思いました!
静岡らしいありがたいことです(感謝)
イーラ・パークのビジネスブログ講座について書いてあるじゃないですか。
改めて読むといい事がかかれています。
井出さん。ありがとうございます☆
さて、今回のビジネスブログ講座も受講生を大切にする神南さん(講師)は申込をしてきた人の事を考えながら構想しているようです。
1人1人を大切にする講座なので、受講生は残念ながら10人までしか受付ける事ができない講座です。
お早めに申込する事をおすすめいたします。
27日に講座の情報を出して4名申し込みがありましたので
あと6名で締切です。
『何をしたらいいか わからない…』 から抜け出せたのは、大きな進歩です!
こんな感想もありましたので、真剣にブログで集客を考えている方は是非ご参加ください。

中小企業の情報発信応援団♪♪あやぞう でした!
2012年08月26日
ネットだけではありえない繋がり
こんにちはー
小さな会社の情報発信に役立つを内容をお届けしているあやぞうです。
イーラ女子会って知っていますか。
イーラ女子会。
はじまりは2011年7月でした。
イーラ・パークリニューアルに伴う事前にとっていたアンケートでネットだけではないリアルな繋がりが欲しい
という回答をたくさんいただきました。
2011年7月にイーラ・パークのリニューアルが決まり、
私は「イーラ女子会をやりたい!」と提案しました。
私はそれまでイーラ・パークの運営にはほとんど関わっていなかったので
どんなブロガーさんがいるかもほとんど分かっていませんでした。
第一回女子会は2011年7月の後半
ブロガーさんのひまわりさんに相談しながら
とても親切にアドバイスをいただき、ようやく開催することができました。
そしておととい第五回女子回を向かえ丸一年たちました。
たった5回。しかし、いろいろな変化ができました。
ブロガーさん同士がより仲良くなっていろいろな交流が生まれているみたいです。
たとえば、アロマ教室を開いたり、お互いの商品を買ったり。。。
5月にはイーラ女子会マルシェも開けました。
やっぱり、リアルなつながりって、いろいろ動き始めるんだなって思います。
今月で一年をすぎ、新たな方向を模索していきたいと思います。

8月24日の女子会のレポートはコチラ
小さな会社の情報発信に役立つを内容をお届けしているあやぞうです。
イーラ女子会って知っていますか。
イーラ女子会。
はじまりは2011年7月でした。
イーラ・パークリニューアルに伴う事前にとっていたアンケートでネットだけではないリアルな繋がりが欲しい
という回答をたくさんいただきました。
2011年7月にイーラ・パークのリニューアルが決まり、
私は「イーラ女子会をやりたい!」と提案しました。
私はそれまでイーラ・パークの運営にはほとんど関わっていなかったので
どんなブロガーさんがいるかもほとんど分かっていませんでした。
第一回女子会は2011年7月の後半
ブロガーさんのひまわりさんに相談しながら
とても親切にアドバイスをいただき、ようやく開催することができました。
そしておととい第五回女子回を向かえ丸一年たちました。
たった5回。しかし、いろいろな変化ができました。
ブロガーさん同士がより仲良くなっていろいろな交流が生まれているみたいです。
たとえば、アロマ教室を開いたり、お互いの商品を買ったり。。。
5月にはイーラ女子会マルシェも開けました。
やっぱり、リアルなつながりって、いろいろ動き始めるんだなって思います。
今月で一年をすぎ、新たな方向を模索していきたいと思います。

8月24日の女子会のレポートはコチラ
2012年08月02日
リンクとは
こんにちはー
小さな会社の情報発信に役立つを内容をお届けしているあやぞうです。
●●リンクとは●●
ホームページやブログを見ているとクリックひとつで他のページに移動する事ってありますよね?
ここをクリック
これを"リンク"といいます。
あなたのブログ記事でも使えますよ。

まず、ここをクリックと書いてみてください。

記事投稿画面の

鎖みたいなボタンをクリックしてください。

URLを入れる窓が出てきます。
ここをクリックした時に飛ぶ際のURLを入れます。
URLとは

赤い枠でかこまれたhttpからはじめる文字の事をいいます。
開きたい先のURLをコピーして
※コピーの方法
1.文字などを選択
2.右クリック
3.「コピー」を選択

ここに貼り付けます。
※貼り付ける方法
1.貼り付けたいところにカーソルを置く
2.右クリック
3.「貼り付け」を選択
OKを押したら、
記事投稿画面上の本文には上記のような物が出来上がります。
実際の表示をプレビューを押して見てください。
ここをクリック
こう見えるでしょ??
それでは何回も練習してくださいね。
出来た時も、出来なかったときもコメントください。
中小企業の情報発信応援団♪♪あやぞうでした!!
プロフィールの所にリンクを貼りたい←ここもおすすめ
小さな会社の情報発信に役立つを内容をお届けしているあやぞうです。
●●リンクとは●●
ホームページやブログを見ているとクリックひとつで他のページに移動する事ってありますよね?
ここをクリック
これを"リンク"といいます。
あなたのブログ記事でも使えますよ。

まず、ここをクリックと書いてみてください。

記事投稿画面の

鎖みたいなボタンをクリックしてください。
URLを入れる窓が出てきます。
ここをクリックした時に飛ぶ際のURLを入れます。
URLとは

赤い枠でかこまれたhttpからはじめる文字の事をいいます。
開きたい先のURLをコピーして
※コピーの方法
1.文字などを選択
2.右クリック
3.「コピー」を選択
ここに貼り付けます。
※貼り付ける方法
1.貼り付けたいところにカーソルを置く
2.右クリック
3.「貼り付け」を選択
OKを押したら、
<a href="http://ayazo.i-ra.jp/e556291.html" target="_blank">ここをクリック</a>
記事投稿画面上の本文には上記のような物が出来上がります。
実際の表示をプレビューを押して見てください。
ここをクリック
こう見えるでしょ??
それでは何回も練習してくださいね。
出来た時も、出来なかったときもコメントください。
中小企業の情報発信応援団♪♪あやぞうでした!!
プロフィールの所にリンクを貼りたい←ここもおすすめ