2014年03月27日
ブログ:検索キーワードの重要性
こんにちは!
あやぞうですぅ☆
今日は、検索キーワードの重要性と見方について解説していきたいと思います☆
☆今日のブログ内容☆
1.そもそも検索キーワードとは何か?
2.検索キーワードが重要な理由
3.ブログの検索キーワードを見る方法
1検索キーワドとは
人はインターネット上の情報を探したい時、googleやYAHOOの検索エンジンで
目的に合わせた言葉を入れます。
例えば、家の近くで美味しいラーメン屋さんを探すとき
「沼津市 ラーメン ランキング」「沼津市 ラーメン 評判」「沼津市 美味しい ラーメン」
みたいなワードで調べると思います。
とんこつが好きなら
「沼津市 とんこつ ラーメン うまい」
とか調べますよね?
ちなみに、この言葉でしらべたら、
沼津の有名とんこつラーメン店「松福」のレビューが出てきました。
ブログでは自分がどんな言葉で検索されているか知る事ができます。
どんな言葉で調べられているかを
検索キーワードと呼びます
2.検索キーワードが重要な理由
自分のブログがどんな言葉で調べられているか意識したことありますか?
検索キーワードを意識すると、
・自分のブログにどんな目的で訪問してきてくれているのか。
・自分の目的を達成させるには、どんな目的をもってブログを見てもらう事が重要なのか。
・自分のブログにはどんなキーワードが足りていないのか。
を分析する事ができます。
これは私のブログの検索キーワード ベスト5です。
わたしのブログの目的は、「ブログを閲覧してくれる人に情報発信方法を知ってもらう」ということなので、
検索ワード1位の「情報発信 方法」はばっちりのキーワードです。
例えば、これが「あやぞう」というキーワードでしか調べられていない場合。
私のブログの目的は果たせません。
例えば、エステサロンを経営していた場合、
ブログの目的が、サロンの信頼を築くだったら
「店名」で多く検索してもらっておく方がいいでしょう。
そして、ブログ内容は信頼を得るのに値する知識の話や、お客さんの声、資格 等
信頼できる証拠をたくさん掲載しておいた方がいいと思います。
例えば、飲食店だったら
ブログの目的が来店してもらう事だとして
「焼き鳥 沼津市」「個室 居酒屋 沼津」などのキーワードで調べられていたら
来店目的で検索している人がブログにたどり着いている証拠です。
閲覧者にどんな事を期待するのか。
ブログの目的は何なのか。
しっかり決めてから、
検索キーワードを見て
どんな目的で自分のブログが見られているのか
分析してみてください。
あなたの目的にあっていないようだったら、
すぐに改善した方がいいですよ。 改善方法は後日リンク
検索キーワードは、より具体的な言葉で調べられるほうが、
あなたが考えている目的への達成率が向上します。
それでは、続いて、検索キーワードを見る方法を書いていきたいと思います。
3.ブログの検索キーワードを見る方法
これは明日書きます。書いたらここ>> にリンクしますね☆
それでは、また明日☆
あやぞうですぅ☆
今日は、検索キーワードの重要性と見方について解説していきたいと思います☆
☆今日のブログ内容☆
1.そもそも検索キーワードとは何か?
2.検索キーワードが重要な理由
3.ブログの検索キーワードを見る方法
1検索キーワドとは
人はインターネット上の情報を探したい時、googleやYAHOOの検索エンジンで
目的に合わせた言葉を入れます。
例えば、家の近くで美味しいラーメン屋さんを探すとき
「沼津市 ラーメン ランキング」「沼津市 ラーメン 評判」「沼津市 美味しい ラーメン」
みたいなワードで調べると思います。
とんこつが好きなら
「沼津市 とんこつ ラーメン うまい」
とか調べますよね?
ちなみに、この言葉でしらべたら、
沼津の有名とんこつラーメン店「松福」のレビューが出てきました。
ブログでは自分がどんな言葉で検索されているか知る事ができます。
どんな言葉で調べられているかを
検索キーワードと呼びます
2.検索キーワードが重要な理由
自分のブログがどんな言葉で調べられているか意識したことありますか?
検索キーワードを意識すると、
・自分のブログにどんな目的で訪問してきてくれているのか。
・自分の目的を達成させるには、どんな目的をもってブログを見てもらう事が重要なのか。
・自分のブログにはどんなキーワードが足りていないのか。
を分析する事ができます。
これは私のブログの検索キーワード ベスト5です。
キーワード |
---|
情報発信 方法 |
情報発信の方法 |
会社prの仕方 |
ブログとフェイスブックの違い |
facebookとブログの違い |
わたしのブログの目的は、「ブログを閲覧してくれる人に情報発信方法を知ってもらう」ということなので、
検索ワード1位の「情報発信 方法」はばっちりのキーワードです。
例えば、これが「あやぞう」というキーワードでしか調べられていない場合。
私のブログの目的は果たせません。
例えば、エステサロンを経営していた場合、
ブログの目的が、サロンの信頼を築くだったら
「店名」で多く検索してもらっておく方がいいでしょう。
そして、ブログ内容は信頼を得るのに値する知識の話や、お客さんの声、資格 等
信頼できる証拠をたくさん掲載しておいた方がいいと思います。
例えば、飲食店だったら
ブログの目的が来店してもらう事だとして
「焼き鳥 沼津市」「個室 居酒屋 沼津」などのキーワードで調べられていたら
来店目的で検索している人がブログにたどり着いている証拠です。
閲覧者にどんな事を期待するのか。
ブログの目的は何なのか。
しっかり決めてから、
検索キーワードを見て
どんな目的で自分のブログが見られているのか
分析してみてください。
あなたの目的にあっていないようだったら、
すぐに改善した方がいいですよ。 改善方法は後日リンク
検索キーワードは、より具体的な言葉で調べられるほうが、
あなたが考えている目的への達成率が向上します。
それでは、続いて、検索キーワードを見る方法を書いていきたいと思います。
3.ブログの検索キーワードを見る方法
これは明日書きます。書いたらここ>> にリンクしますね☆
それでは、また明日☆
2013年11月08日
ソーシャル時代の今、ブログに必要なポイント
こんにちはー
小さな会社の情報発信に役立つを内容をお届けしているあやぞうです。
私は静岡県沼津市に住んでいますが、沼津を活性化させるツアーを考案して、実施しています。
香貫山ハイクでトワイライトCafe&沼津の港めし
という名前です。
このツアーもブログ、FBをはじめ、さまざまなツールを駆使して情報発信していて、
テレビや新聞にも取り上げていただり、イーラ・パークのブロガーさんのおかげもあり、
少しずつ、参加者の方が増えているツアーです。

そのツアーブログに、なぜ自分がこのツアーをはじめたのか。
ツアーにかけた思いや願い、将来の展望、夢を書いてみたところ、
今までにないコメントがきました。
とても嬉しくなり、
さらに、それを自分のFacebookに載せたら、さらなる拡散がありました。
ポイントだけまとめると
・ブログ記事に193いいね
・記事投稿日のブログへの訪問数 いつもの10倍
・知らない人がリンクをシェア
・記事にいいねを押してくれた方のところに、カナディアンロッキーでガイドしている方から
「いいねー、こんなこがいる事にパワーをもらえます」とコメント
・今までの参加者さんや、同郷の人からのコメント
これがすべて1日で起こりました。
ソーシャルメディアが発達してきた、現代は「個人が輝く時代」といわれています。
ブログに何故このビジネスを行っているのか、
自分の活動に対して、どんな思い、どんな熱意、どんな気持ちなのか、
自分の歴史、等
自分らしさを表現した記事を1つ書いてみてはいかがでしょうか。
どんな記事を書いていいか悩む方はイーラボに相談!
ブログ、フェイスブック等を中心にインターネット情報発信の相談がある方は
イーラボにお電話ください☆相談無料☆
お問合せ先
三島市委託事業 ビジネス情報発信支援施設 イーラボ
TEL. 055-975-6281
受付時間 平日 9:00~17:00
【受託運営会社】有限会社ブレインチャイルド
〒411-0035 静岡県三島市大宮町3-18-34
FAX. 055-975-6282 Eメール: labo@i-ra.jp
http://news.i-ra.jp/e691764.html
☆情報発信アドバイザー あやぞう☆
小さな会社の情報発信に役立つを内容をお届けしているあやぞうです。
私は静岡県沼津市に住んでいますが、沼津を活性化させるツアーを考案して、実施しています。
香貫山ハイクでトワイライトCafe&沼津の港めし
という名前です。
このツアーもブログ、FBをはじめ、さまざまなツールを駆使して情報発信していて、
テレビや新聞にも取り上げていただり、イーラ・パークのブロガーさんのおかげもあり、
少しずつ、参加者の方が増えているツアーです。
そのツアーブログに、なぜ自分がこのツアーをはじめたのか。
ツアーにかけた思いや願い、将来の展望、夢を書いてみたところ、
今までにないコメントがきました。
とても嬉しくなり、
さらに、それを自分のFacebookに載せたら、さらなる拡散がありました。
ポイントだけまとめると
・ブログ記事に193いいね
・記事投稿日のブログへの訪問数 いつもの10倍
・知らない人がリンクをシェア
・記事にいいねを押してくれた方のところに、カナディアンロッキーでガイドしている方から
「いいねー、こんなこがいる事にパワーをもらえます」とコメント
・今までの参加者さんや、同郷の人からのコメント
これがすべて1日で起こりました。
ソーシャルメディアが発達してきた、現代は「個人が輝く時代」といわれています。
ブログに何故このビジネスを行っているのか、
自分の活動に対して、どんな思い、どんな熱意、どんな気持ちなのか、
自分の歴史、等
自分らしさを表現した記事を1つ書いてみてはいかがでしょうか。
どんな記事を書いていいか悩む方はイーラボに相談!
ブログ、フェイスブック等を中心にインターネット情報発信の相談がある方は
イーラボにお電話ください☆相談無料☆
お問合せ先
三島市委託事業 ビジネス情報発信支援施設 イーラボ
TEL. 055-975-6281
受付時間 平日 9:00~17:00
【受託運営会社】有限会社ブレインチャイルド
〒411-0035 静岡県三島市大宮町3-18-34
FAX. 055-975-6282 Eメール: labo@i-ra.jp
http://news.i-ra.jp/e691764.html
☆情報発信アドバイザー あやぞう☆
2013年01月16日
イーラ・パークの仲間力
こんにちはー
小さな会社の情報発信に役立つを内容をお届けしているあやぞうです。
イーラ・パークの仲間力ってすごいと思う。
私はイーラ・パークの事務局だからイーラ・パークすごいって思っているのではなく
イーラ・パークでブログを書いているみなさんがすごいって思っています。
他のブログの力は分からないけど、イーラはブログの力じゃなく、みなさんの仲間力がすごすぎます。
今日、そう思うできごとが二つありました。
ひとつはあびさんが、あるコンテストの会場にいて私を見つけてくれたこと。
しかも、あびさんはイーラブロガーさんの応援に来てくれたこと。
もうひとつは私が昨日ブログにコメントをしたブロガーさんが、
今日事務所に来てくれたこと。(残念ながら、私は出張中でしたが。)
イーラの仲間力すごい。今年は革命を起こしていけたらいいなって思います。
あやぞうでした。
小さな会社の情報発信に役立つを内容をお届けしているあやぞうです。
イーラ・パークの仲間力ってすごいと思う。
私はイーラ・パークの事務局だからイーラ・パークすごいって思っているのではなく
イーラ・パークでブログを書いているみなさんがすごいって思っています。
他のブログの力は分からないけど、イーラはブログの力じゃなく、みなさんの仲間力がすごすぎます。
今日、そう思うできごとが二つありました。
ひとつはあびさんが、あるコンテストの会場にいて私を見つけてくれたこと。
しかも、あびさんはイーラブロガーさんの応援に来てくれたこと。
もうひとつは私が昨日ブログにコメントをしたブロガーさんが、
今日事務所に来てくれたこと。(残念ながら、私は出張中でしたが。)
イーラの仲間力すごい。今年は革命を起こしていけたらいいなって思います。
あやぞうでした。