2014年04月08日

重要事項を優先する

こんにちは!

あやぞうですぅ☆


世界で一番売れたビジネス書『7つの習慣』という本を読んでみました。

7つの習慣のうち

第三の習慣「重要事項を優先する」

について書きます。

出来事には4つの領域があるそうです。

第Ⅰ領域:緊急、且つ重要
第Ⅱ領域:緊急ではないが重要
第Ⅲ領域:緊急だが重要ではない
第Ⅳ領域:緊急でも重要でもない

一日の出来事は第Ⅰ・Ⅲ・Ⅳ領域ばかりですね。

第Ⅱ領域は後回し、第Ⅱ領域が本当は一番大切なんですよね。。。

こころにずきずき刺さります。

例えば、会社で電話がかかってきて、「○○について教しえてください」
これについて、すぐに調べて答えます。

またすぐさま、社長から請求書の金額について質問され、答えます。

会社にいるときは第Ⅰ領域に振り回されている人がほとんどじゃないでしょうか。

会社から帰る頃友達から電話がかかってきて、今から飲みに行こうという誘い。

これは第Ⅲ領域 急に誘われても、楽しくってついついふらふら行ってしまう。

そして、疲れているはずなのに、家に帰ってから、「ゴシップガール」を見てしまう。

これは第Ⅳ領域です。私も特に土日は第Ⅳ領域だらけです・・  

ブログで情報発信しようと思ってたんだけどなぁー

結局第Ⅱ領域は出来ないままです。

第Ⅱ領域 未来に向かって積み重ねていく大事な領域。

ブログで情報発信する。
これも未来のビジネスために向けて今積み重ねていく事なんだろうなぁ。

重要事項を優先させる為には、自分の時間を見直して、

是非、第Ⅱ領域に当てたいものですね。

私、がんばります!!

あやぞうに相談したい方は
無料相談窓口をご利用ください。

三島市で相談は⇒イーラボ (第1・3木曜日)
富士市で相談は⇒f-biz (月・火・水曜日)




研修や個別相談のお問い合わせはこちら 情報発信アドバイザーあやぞう お問い合わせフォーム
同じカテゴリー(情 報 発 信 方 法)の記事画像
醤油メーカー82%減から考える、中小企業の情報発信力
2024年最高売上のハーゲンダッツから学ぶ中小企業のマーケテイング
SNS集客手間をかけないが新ルール?
情報発信が続かない、私はSNSなんて嫌いそんな方に贈る言葉
自分の考えや気持ちを言葉にするって大切なんだ
イベント集客に必要な意外なあの情報♪
同じカテゴリー(情 報 発 信 方 法)の記事
 醤油メーカー82%減から考える、中小企業の情報発信力 (2025-05-22 15:05)
 2024年最高売上のハーゲンダッツから学ぶ中小企業のマーケテイング (2025-05-20 15:26)
 SNS集客手間をかけないが新ルール? (2020-11-10 08:00)
 情報発信が続かない、私はSNSなんて嫌いそんな方に贈る言葉 (2020-07-25 08:30)
 自分の考えや気持ちを言葉にするって大切なんだ (2019-07-23 12:11)
 イベント集客に必要な意外なあの情報♪ (2019-07-13 14:45)

Posted by あやぞう(金子あや) at 19:34│Comments(0)情 報 発 信 方 法
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TOPへ戻る