2013年11月06日

ホームページは中身が先か、アクセス数増が先か

こんにちはー

小さな会社の情報発信に役立つを内容をお届けしているあやぞうです。

最近、私が所属するブレインチャイルドでは三島市の委託事業で、
ビジネス情報発信支援施設「イーラボ」を立ち上げました。


イーラボの目玉は、なんといっても今までどこに相談していいかわからなかった
インターネット情報発信の事を無料相談できるという事です。


ホームページは中身が先か、アクセス数増が先か
※写真とタイトルは何ら関係ありません。写真は相談のイメージとして使いました


私も相談員の1人として、毎週火曜日と水曜日に皆様の情報発信のご相談を受けています。

昨日はホームページについて相談されました。

ホームページのアクセス数が少ない事について悩まれていました。

相談者さんのホームページはみんビズで作ったばかりで
商品内容等、まだ整理されていない状態でした。

「ホームページは中身を整理する事が先だと思いますか、アクセス増が先だと思いますか?」

という質問をさせていただきました。


私は 中身を整理するのが先 だと思います。


いくら、アクセス数が増えても、
商品内容が分からない
サービス内容が分からない
会社の情報がわかりにくい
とにかく色んなことが掲載されすぎていて、何のホームページがわからない
ホームページでは、
せっかくターゲットが来ても、購入に繋がらなかったり、
直帰率が異様に高くなったりして、
アクセス数増にかけた労力が無駄になってしまいます。

実店舗に置き換えると、

販売=ホームページ
集客=アクセス数

販売が先か、集客が先かという事になります。

一生懸命集客しても、

値付けラベルがついていない、商品がならんでいない等、販売がしっかりしていなかったら、

せっかくの集客が無駄になります。

なので、先に販売する体制を整える事が重要になります。

ホームページも同じです。中身を整理する事から初めてみてください。



ブログ、フェイスブック等を中心にインターネット情報発信の相談がある方は
イーラボにお電話ください☆

お問合せ先
TEL. 055-975-6281
受付時間 平日 9:00~17:00
【受託運営会社】有限会社ブレインチャイルド
〒411-0035 静岡県三島市大宮町3-18-34
FAX. 055-975-6282 Eメール: labo@i-ra.jp
http://news.i-ra.jp/e691764.html



研修や個別相談のお問い合わせはこちら 情報発信アドバイザーあやぞう お問い合わせフォーム

Posted by あやぞう(金子あや) at 09:02│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TOPへ戻る