2012年06月10日
新聞記者が書きたい事
こんにちはー
小さな会社の情報発信に役立つを内容をお届けしているあやぞうです。
元共同通信社の記者さんに質問する事ができ、書きとめた事をお伝えしたいと思います。
ずばり新聞記者さんが書きたい事
・スピード感がある事
・かかわっている人の生き様
(ヒューマンストーリー)
・季節感のある話題
・臨場感のある記事
・存在感 その人のファンになるような事

先日小出宗昭さんのセミナーで聞いた
ある有名な食べ物を考えた女性を支援した事例を思い出しました。
有名な食べ物を考えた女性が初めて小出さんの所に相談しに来た時
この食べ物はすごいアイディアだけど、絶対真似されてしまう。
なのであえてメディアにいっぱい取り上げてもらい、他の人が真似できない状況を作り出さなければいけない。
と考えたそうです。
そこで、メディアに取り上げてもらえるような他にない点を探しました。
それは、その商品開発に至るまでの、その女性の生活だったそうです。
その女性は女でひとつでお子さんを育て、
子どもにおやつをあげるのに、安くすませるようパンの耳を揚げて与えていたのだとか
たまにパンの耳にアイスをつけて食べる。これが唯一の贅沢だったとか
そのたまの贅沢に子どもが本当に喜んで食べてくれてある商品を思いついたのだとか。
商品開発までの背景がこの商品の他人に真似できない魅力と考えた小出さんはすぐに
県内のマスコミ→全国のマスコミに情報発信をし、
県民ショウをはじめ多くのメディアに取り上げられたそうです。
ただの商品PRだったらマスコミは大きく取り上げてくれたでしょうか。
この事例は商品にかかわっている人の生き様(ヒューマンストーリー)・存在感 その人のファンになるような事
を上手くPRしていると感じました。
PRの切り口を考え、魅力的な情報発信や他にないオンリーワンの情報発信をしていきたいものです。
小さな会社の情報発信に役立つを内容をお届けしているあやぞうです。
元共同通信社の記者さんに質問する事ができ、書きとめた事をお伝えしたいと思います。
ずばり新聞記者さんが書きたい事
・スピード感がある事
・かかわっている人の生き様
(ヒューマンストーリー)
・季節感のある話題
・臨場感のある記事
・存在感 その人のファンになるような事

先日小出宗昭さんのセミナーで聞いた
ある有名な食べ物を考えた女性を支援した事例を思い出しました。
有名な食べ物を考えた女性が初めて小出さんの所に相談しに来た時
この食べ物はすごいアイディアだけど、絶対真似されてしまう。
なのであえてメディアにいっぱい取り上げてもらい、他の人が真似できない状況を作り出さなければいけない。
と考えたそうです。
そこで、メディアに取り上げてもらえるような他にない点を探しました。
それは、その商品開発に至るまでの、その女性の生活だったそうです。
その女性は女でひとつでお子さんを育て、
子どもにおやつをあげるのに、安くすませるようパンの耳を揚げて与えていたのだとか
たまにパンの耳にアイスをつけて食べる。これが唯一の贅沢だったとか
そのたまの贅沢に子どもが本当に喜んで食べてくれてある商品を思いついたのだとか。
商品開発までの背景がこの商品の他人に真似できない魅力と考えた小出さんはすぐに
県内のマスコミ→全国のマスコミに情報発信をし、
県民ショウをはじめ多くのメディアに取り上げられたそうです。
ただの商品PRだったらマスコミは大きく取り上げてくれたでしょうか。
この事例は商品にかかわっている人の生き様(ヒューマンストーリー)・存在感 その人のファンになるような事
を上手くPRしていると感じました。
PRの切り口を考え、魅力的な情報発信や他にないオンリーワンの情報発信をしていきたいものです。
Posted by あやぞう(金子あや) at 23:50│Comments(10)
この記事へのコメント
おはようございます。
先日も、どうも~◎
結局“その人”なんですねー。
よし!
今日も頑張ろう!
先日も、どうも~◎
結局“その人”なんですねー。
よし!
今日も頑張ろう!
Posted by 石原 万里子
at 2012年06月11日 08:06

まりこさま
そうですね!
まりさんは人気物だから情報発信もうまくいっちゃいますね!!
そうですね!
まりさんは人気物だから情報発信もうまくいっちゃいますね!!
Posted by あやぞう
at 2012年06月11日 08:55

はじめまして。わたなべです。
記事やCMなど、情報発信の媒体は多々ありますが、どれも人を相手にする手法で…いかに目をとめさせるか、耳を傾けさせられるか、心を動かすか、なのですね〜。
あやぞうさんのブログ、真剣さや真摯さ、嬉しさが伝わってきます。
これからもがんばって下さいね♪
記事やCMなど、情報発信の媒体は多々ありますが、どれも人を相手にする手法で…いかに目をとめさせるか、耳を傾けさせられるか、心を動かすか、なのですね〜。
あやぞうさんのブログ、真剣さや真摯さ、嬉しさが伝わってきます。
これからもがんばって下さいね♪
Posted by わたなべ at 2012年06月13日 01:35
わたなべさま
誰かと思いましたよ。
これからも頑張っていくのでどうぞご覧くだされい!!
誰かと思いましたよ。
これからも頑張っていくのでどうぞご覧くだされい!!
Posted by あやぞう
at 2012年06月13日 09:35

人が興味があることの1番はモノやコトを通しても
やっぱり人なのかもしれないですね。
ありがとうございます。勉強になります。
イワ
やっぱり人なのかもしれないですね。
ありがとうございます。勉強になります。
イワ
Posted by ecoshopgirls
at 2012年06月13日 10:53

新聞記者が書きたいこと=読んでもらいたいこと
につながるのかな…?と感じました。
ブログを書くときも
相手になにかを伝えたいときにも
大切なことですね
思わず手帳に書き留めちゃいました
素敵な記事
ありがとうございます。
につながるのかな…?と感じました。
ブログを書くときも
相手になにかを伝えたいときにも
大切なことですね
思わず手帳に書き留めちゃいました
素敵な記事
ありがとうございます。
Posted by するがの幸
at 2012年06月13日 17:50

イワさま
勉強になると言ってくださってありがとうございます。
同じ事をやってもやっぱり人なりで成功しそうな人っていますものね。
ふじのくにエコショップガールズ日誌密かに楽しみにしていますよー。
ゴディバの記事でヨダレを垂らしながら見ていました。
今後共応援していますのでがんばってください。
勉強になると言ってくださってありがとうございます。
同じ事をやってもやっぱり人なりで成功しそうな人っていますものね。
ふじのくにエコショップガールズ日誌密かに楽しみにしていますよー。
ゴディバの記事でヨダレを垂らしながら見ていました。
今後共応援していますのでがんばってください。
Posted by あやぞう
at 2012年06月13日 19:58

するがの幸さま
素敵な記事とお褒めいただきありがとうございます。
相手に何か伝えたいとき
それがブログであっても、ツイッターであってもテレビであっても新聞であっても・・・
いろいろな切り口があるので、相手が知りたいことと自分が伝えたいことがマッチすると一番素敵ですよね!
素敵な記事とお褒めいただきありがとうございます。
相手に何か伝えたいとき
それがブログであっても、ツイッターであってもテレビであっても新聞であっても・・・
いろいろな切り口があるので、相手が知りたいことと自分が伝えたいことがマッチすると一番素敵ですよね!
Posted by あやぞう
at 2012年06月13日 20:00

PRの切り口か・・・なるほど!
それにはまず、伝えたい中身をしっかりしないといけませんね。
中身が詰まっていれば、切り口を変える事で、
様々な形に見えますもの。
誰にも真似できないオンリーワン。
理想に近づけるように、少しずつガンバリます♪
それにはまず、伝えたい中身をしっかりしないといけませんね。
中身が詰まっていれば、切り口を変える事で、
様々な形に見えますもの。
誰にも真似できないオンリーワン。
理想に近づけるように、少しずつガンバリます♪
Posted by いぬのさんぽ♪
at 2012年06月13日 21:36

いぬのさんぽ♪さま
そうですね。何を伝えるか戦略とするとどう伝えるかは戦術なのでしょうか。
戦略がったら次は戦術ってところですね!
私も理想に近づけるように少しずつがんばります!!
そうですね。何を伝えるか戦略とするとどう伝えるかは戦術なのでしょうか。
戦略がったら次は戦術ってところですね!
私も理想に近づけるように少しずつがんばります!!
Posted by あやぞう
at 2012年06月13日 22:13

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。