こんにちは!
あやぞうですぅ☆
今日は、検索キーワードの重要性と見方について解説していきたいと思います☆
☆今日のブログ内容☆
1.そもそも検索キーワードとは何か?
2.検索キーワードが重要な理由
3.ブログの検索キーワードを見る方法
1検索キーワドとは
人はインターネット上の情報を探したい時、googleやYAHOOの検索エンジンで
目的に合わせた言葉を入れます。
例えば、家の近くで美味しいラーメン屋さんを探すとき
「沼津市 ラーメン ランキング」「沼津市 ラーメン 評判」「沼津市 美味しい ラーメン」
みたいなワードで調べると思います。
とんこつが好きなら
「沼津市 とんこつ ラーメン うまい」
とか調べますよね?
ちなみに、この言葉でしらべたら、
沼津の有名とんこつラーメン店「松福」のレビューが出てきました。
ブログでは自分がどんな言葉で検索されているか知る事ができます。
どんな言葉で調べられているかを
検索キーワードと呼びます
2.検索キーワードが重要な理由
自分のブログがどんな言葉で調べられているか意識したことありますか?
検索キーワードを意識すると、
・自分のブログにどんな目的で訪問してきてくれているのか。
・自分の目的を達成させるには、どんな目的をもってブログを見てもらう事が重要なのか。
・自分のブログにはどんなキーワードが足りていないのか。
を分析する事ができます。
これは私のブログの検索キーワード ベスト5です。
キーワード情報発信 方法情報発信の方法会社prの仕方ブログとフェイスブックの違いfacebookとブログの違い
わたしのブログの目的は、「ブログを閲覧してくれる人に情報発信方法を知ってもらう」ということなので、
検索ワード1位の「情報発信 方法」はばっちりのキーワードです。
例えば、これが「あやぞう」というキーワードでしか調べられていない場合。
私のブログの目的は果たせません。
例えば、エステサロンを経営していた場合、
ブログの目的が、サロンの信頼を築くだったら
「店名」で多く検索してもらっておく方がいいでしょう。
そして、ブログ内容は信頼を得るのに値する知識の話や、お客さんの声、資格 等
信頼できる証拠をたくさん掲載しておいた方がいいと思います。
例えば、飲食店だったら
ブログの目的が来店してもらう事だとして
「焼き鳥 沼津市」「個室 居酒屋 沼津」などのキーワードで調べられていたら
来店目的で検索している人がブログにたどり着いている証拠です。
閲覧者にどんな事を期待するのか。
ブログの目的は何なのか。
しっかり決めてから、
検索キーワードを見て
どんな目的で自分のブログが見られているのか
分析してみてください。
あなたの目的にあっていないようだったら、
すぐに改善した方がいいですよ。
改善方法は後日リンク
検索キーワードは、より具体的な言葉で調べられるほうが、
あなたが考えている目的への達成率が向上します。
それでは、続いて、検索キーワードを見る方法を書いていきたいと思います。
3.ブログの検索キーワードを見る方法
これは明日書きます。書いたらここ>> にリンクしますね☆
それでは、また明日☆