フリック入力でブログは書けるのか!?
こんにちは。
中小企業の情報発信ならおまかせ♪
あやぞうです。
今日はフリック入力について書いていきたいと思います。
フリック入力とは
「タッチパネル式ディスプレーで、フリック操作によって文字を入力する方式。スマートホンやタブレット型端末の多くで採用される。画面には、仮名 (かな) またはアルファベットの一部がテンキーに似た配列で表示される。ある文字に触れると、その周囲にABC順で隣接するアルファベットや五十音順で同じ行の仮名が表示され、いずれかをフリックで選択することで文字が入力できる。」
デジタル大辞泉(小学館)より
なぜフリック入力に矯正したかといいますと、
2年前に2017年に20歳の女の子の社員研修をやらせていただいたからです。
なんと、彼女たち
パソコンよりスマホの入力の方が早いというのです。
私、何か危機感を感じて、
フリック入力を必死で覚えました。
1990年代 高校生の時
私はブラインドタッチを死ぬ気で覚えました。
どうやってやったかというと
ゲームです。
なので、今回もフリック入力用のゲームを1週間ぐらい
空き時間にやりました。
1日何時間もやったわけではなく、
少しの空き時間で行いました。
私はフリック入力を手に入れました。
人よりは早く打てると思います。
結論
「パソコンのキーボード入力の方が早い」
これは私の進化が進んでいないのか、
それとも現代人がPCになれていないのか。
それともこれからスマホのタッチパネル式ディスプレイの技術が進むのか
どうしてもまだPCの方が入力が早いです。
ということで、今日のテーマ
「フリック入力でブログは書けるのか!?」
ですが
ブログなどの長い文章を書くときは
圧倒的にPCの方が早い
また、英字、数字、かな、記号が混在するときは完全にキーボードの方が早いと思いました。
フリック入力に向いているもの
〇メッセンジャーやLINEなどの短い返信
〇Twitter短い文章での情報発信
これはパソコンはスマホに勝てないですね。
ということで、
私はPCとスマホのハイブリットでしばらく生きていきます。
それでは、
静岡県と神奈川県を拠点に
中小企業のサポートをしている
金子あや(あやぞう)でした!!
ブログをアップするたびに登録したメールに届きます。更新は週1~2回程度はしたいと思っています。
最近は毎日行っています。
是非定期購読してください。あやぞうはあなたのビジネスに役立ちたい!
研修・セミナー・ワークショップのご依頼
個別相談についてのお問合せはコチラから↓
お問合せフォーム
たまーに発信するlineであやぞうとさらにつながろう
関連記事