【連載:ビジネス武道③】初めに学ぶのは受身から 

あやぞう(金子あや)

2019年04月24日 07:46

こんにちは。

中小企業の情報発信ならおまかせ♪

あやぞうです。

ビジネス武道の時間がやってまいりました。
今日で3回目なんですね。。。

「初めに学ぶのは受身から」今日はこれについて話していきたいと思います。



私が道場に入って、2週間はひたすら受身の練習をしていました。

受身を覚えると、正しく投げられる方法を学べます。

受身を覚えないと、大けがをしてしまいます。

相田みつをさんも受身について
こんなことを書いています。




負ける練習
人の前で恥をさらす練習

と続きます。

負ける練習、人前で恥をさらす練習をしていないと

技をかけられたとき大けがしますし、命を落としかねないですよね。


今まで300社以上の方のお話を聞いて、
一歩踏み出せない人 挑戦しない人は
もしかしたら「負ける練習」ができていないから怖かったのかなって感じました。

仕事でも・・・

初めて学ぶ事、初めて取り組むこと

はじめは負ける練習なんだ。
そう思えばいろいろと飛び込めて挑戦できる気になるから不思議ですね。

そして、相田みつをさんの詩、何回読んでも
いい。。。

ころぶ練習、負ける練習、人前で恥をさらす練習・・・

はじめてみませんか??

他のビジネス武道の記事はコチラから>>

それでは、
静岡県と神奈川県を拠点に
中小企業のサポートをしている
金子あや(あやぞう)でした!!


ブログをアップするたびに登録したメールに届きます。更新は週1~2回程度はしたいと思っています。
最近は毎日行っています。
是非定期購読してください。あやぞうはあなたのビジネスに役立ちたい!


研修・セミナー・ワークショップのご依頼
個別相談についてのお問合せはコチラから↓
お問合せフォーム

たまーに発信するline(あやぞうコアファン必見www(;^_^Aなーんて)


関連記事