【連載:ビジネス武道②】姿勢は見られている

あやぞう(金子あや)

2019年04月20日 10:54

こんにちは。

中小企業の情報発信ならおまかせ♪

あやぞうです。

今日は「姿勢は見られている」の話しについて書いてみようと思います。

私がなぜビジネス武道の連載を書き始めたかは
【連載:ビジネス武道①】プロローグ
コチラをご覧ください。



今回の姿勢というのは「何かに打ち込む姿勢」です。
カラダの立ち姿とか座り姿とかの姿勢と同じく
何かに打ち込む姿勢って、気を抜くとすぐ崩れてしまいますね。

私が通っていた道場(静岡県沼津市にある「友愛道場」)は
柔道の練習はそんなに厳しくなく、どちらかというと人間力を育てる道場だったと思います。
柔道には関係ないように思える、ボランティア活動も多く行ってきました。

もうなくなってしまいましたが
久保正太郎先生という、柔道界としては変わった先生がいました。


寝技の神様とよばれる
金メダリストの柏崎克彦先生も
「久保の指導方法が巧みだったお陰」
 WIKIより抜粋

エピソードがあるような先生でした。


私は中学時代、友愛道場で過ごしたわけですが…

一度だけ久保先生にビンタされたことがあります。
それは、靴をしっかりそろえなかったこと。

「姿勢はみられている」
という理由でした。


また、久保先生は試合で優勝すると道場生みんなの前で挨拶をさせます。
そのとき、「みんなのおかげで優勝できた」とお礼を言いなさいと言われました。

これも同じく「姿勢はみられているから」と言われた記憶があります。

中学生のときは、言われたままに行ってきたことですが、
社会人になっていいことが起こりました。

私が7年半務めた、ビジネスコーチング会社の3年目ぐらいで
セミナーを頼まれるようになりました。

大きな会場で偉い人が集まって行うときもありました。


ある日、頼んでくれた方に聞いてみました。
「なんでまだ若手の私に、こんなにも大舞台をよういしてくれたんですか??」

そのとき言われた言葉が、
「最初に会ったとき、一生懸命名刺を配って挨拶している姿が印象的だったよ。」

とてもうれしい気分になりました。
私の仕事に取り組む姿勢を見てくれた方がいらしたんですね。


姿勢

簡単だけど、難しい、
気を抜くとすぐ崩れてしまう。

挨拶をする、お礼を言う、靴をそろえる
当たり前だけど、難しい

私もまだまだな部分がありますが
柔道で教わったことをビジネスに生かすと考えたときに
「姿勢は見られている」
という言葉を思い出したので、
皆様にもシェアしたいと思います!!

そして読者の皆様
感想をくださる方

いつもありがとうございます♪

ビジネス武道のブログを見てくださった方から
「すごくいいテーマだと思いますよ♪」なんて言われたので
調子がでてきて、1週間に1度と思っていましたが、3日と空けずに書いてしまいました。

また、ビジネス武道楽しみにしていてください。

【過去の記事はコチラから】

【連載:ビジネス武道①】プロローグ

それでは、
静岡県と神奈川県を拠点に
中小企業のサポートをしている
金子あや(あやぞう)でした!!


ブログをアップするたびに登録したメールに届きます。更新は週1~2回程度はしたいと思っています。
最近は毎日行っています。
是非定期購読してください。あやぞうはあなたのビジネスに役立ちたい!


研修・セミナー・ワークショップのご依頼
個別相談についてのお問合せはコチラから↓
お問合せフォーム

たまーに発信するline@(あやぞうコアファン必見www(;^_^Aなーんて)


関連記事