夫から学んだ、情報発信のタイミング

あやぞう(金子あや)

2019年05月11日 08:02

おはようございます。

中小企業の情報発信ならおまかせ♪

あやぞうです。

今日は土曜日ですね。
お休みにふさわしい、少しライトな話題で行きたいと思います。
「夫から学んだ、情報発信のタイミング」



先日、お腹が痛くなりました。。。

痛いとうずくまっていると

夫が心配な顔をしながら近づいてきました。

そして、私に言うのです。

私が食べた朝食について
その日はたまたまパンと牛乳でした。

そう、夫はお腹を抱えている私に
小麦と牛乳が日本人のカラダに如何にあわないのか
そして、消化の話を一生懸命説明してくれました。


結果私はトイレ駆け込むことになるのですが

その前に、青ざめている私を前に
長々と説明している筋肉夫の胸筋に
軽くパンチを入れてから走りました。


わかりますでしょうか?

私は小麦と牛乳が体に悪い話を聞きたくなかったわけじゃないんです。

今そのタイミングじゃないんです。

それで、この事象から中小企業の情報発信に生かせないかと思って考えたんです。

情報発信ツールって
2つの種類があるんですけど

①プッシュ型
②プル型

①プッシュ型とは
lineとかメルマガのように、こちらから情報のタイミングをコントロールできるような
ツールのことを指します。
お客様からみたら受動的なツールです。

②プル型とは
ブログやSNSのように、お客様が能動的に見に行くツールを言います。

①のプッシュ型は特に
こちらで情報発信のタイミングを決めることができます。
それに登録させることができるお客様も絞ることができますし、
お金を払えば、年齢や性別でセグメントして発信することもできます。

なので、プッシュ型のツールに関しては
情報発信のタイミングを
しっかり考えて発信された方がいいと思います。

飲食店なら、21時に発信するよりも16時とか
美容院ならネットのゴールデンタイム19時以降に発信して
オンライン予約できるように最後にリンクを付ける など
工夫されてみてはいかがでしょうか??

情報発信は内容も重要だけど、タイミングも重要というお話でした。







それでは、
静岡県と神奈川県を拠点に
中小企業のサポートをしている
金子あや(あやぞう)でした!!


ブログをアップするたびに登録したメールに届きます。更新は週1~2回程度はしたいと思っています。
最近は毎日行っています。
是非定期購読してください。あやぞうはあなたのビジネスに役立ちたい!


研修・セミナー・ワークショップのご依頼
個別相談についてのお問合せはコチラから↓
お問合せフォーム

たまーに発信するlineであやぞうとさらにつながろう







関連記事