特集【情報発信力をつける】習慣編
お昼ですね♪
こんにちは
中小企業の情報発信ならおまかせ♪
あやぞうです。
今日から特集を始めたいと思います。
【情報発信力をつける】
をテーマにいろんな切り口でかいていきます。
今日は
「習慣編」
※写真は適当にえらびました
みなさん、情報発信力付けていますか??
情報発信力の要はなんでしょう。
思いつくことありますか??
そうです。
頻度です。
情報発信って、いろんな面があるでしょ??
ライティング力
セールス力
心を動かす力
伝える力
人間力
マーケティング力
写真を撮る力
それから、SNSとかブログやyoutubeの操作ができるとか
もういろんないろんな力つけないといけないんです。
でも、何を最初につけないといけないかというと
習慣です。
なぜなら、
本を読んでも、
勉強しても、
人に聞いても
知識は入っていても生かさなければ
何もならないし、
本当の意味で知恵なんてつかないんですよ。
知ったつもりと
本当に理解するは別物です。
例えば、
セールスについて理解したとしても、
100冊本を読んでも、
ブログを毎日書いて
たった1回お客様が来た。
そのお客様の心を動かせたノウハウは
100冊の本を読むより
尊いからです。
ということで、情報発信の基礎の基礎の基礎は
とにかく、情報発信を〇〇ですると決めたら
頻度を決めて
それを守るということです。
私は何となくですが、
毎日と決めてしまったほうが、
週に1度発信しますと言っていたころより
発信できるようになりました。
あと、習慣化には66日間ルールがあると言われていますよね。
もし、ご自身で情報発信の方法を決められないということでしたら、
私がおススメする情報発信を行ってみてください。
―――――――――――――――
※あやぞうおすすめ情報発信習慣化ルール※
ツール:ブログ
①頻度は毎日情報発信する
②15分で発信する
③15分以内で書けものをアップする(下書きにしない)
④66日間つづける
⑤書く時間を一日の内で決めておく(予約投稿もできます)
―――――――――――――――
よかったら試してみてください。
15分で発信するアイディア
15分の可能性 15分でブログを書くチャレンジ
続:15分でブログを書くという意味
それでは、
静岡県と神奈川県を拠点に
中小企業のサポートをしている
金子あや(あやぞう)でした!!
ブログをアップするたびに登録したメールに届きます。更新は週1~2回程度はしたいと思っています。
最近は毎日行っています。
是非定期購読してください。あやぞうはあなたのビジネスに役立ちたい!
研修・セミナー・ワークショップのご依頼
個別相談についてのお問合せはコチラから↓
お問合せフォーム
たまーに発信するlineであやぞうとさらにつながろう
関連記事