こんにちは。
中小企業の情報発信ならおまかせ♪
あやぞうです。
先日こんなものを見つけました。
↓総務省のページ↓
データ流通量の爆発的拡大
2020年には1か月あたり194エクサバイト(EB)、年間にすると2.3ゼタバイト(ZB)に達する
年間2.3ゼタバイト(ZB)
ゼタバイト!?
初めて耳にする方も多いのではないでしょうか。
10億テラバイトで10垓バイト
なんか莫大な数字に思えますが、
もっと身近なものに置き換えてみましょう。
じゃあ、みんなが持っているiphone
音楽や写真、動画、アプリなどを保存するときに使う容量
256GB(ギガバイト)ですよね。
(64GBの方もいるかもしれませんけど)
その256GB の約39億倍となる。
1年で256GBのiphoneの39億倍、情報が流通するんですって。
私が今日まで書いたブログは191記事で21MB
携帯いっぱいブログを書くには
2292000記事
それが、39憶倍だから・・・・
もう計算やめます。とにかく多くの情報が流通します。
情報が溢れる時代というわけです。
そんなことを考えているとき、
この話を社長さんと支援機関の所長さんにお話しする機会がありました。
一通り話し終えた後で
お二人は「物がない時代」から「物が溢れる時代」を体験しましたか?
その時何か変わりましたか??
と質問させていただきました。
支援機関の所長さんが
丁度東京オリンピックや
万博のときに
「モーレツからビューティフルへ」なんて言われていたよ。
と教えてくれました。
で、私、
すごく共感しました。
中小企業の情報発信
モーレツ感も最初は必要だと思いますが、
ある程度「例えばブログで言えば100記事すぎたあたり」からとか
「モーレツからビューティフルへ」必要なんじゃないかと。
そして、これから、どんどんモーレツからビューティフルが求められてくるのではないかと…
そうしないと埋もれてあまり意味のなさない発信になるのではないかと
ということで、私の心に刺さった言葉だったので
今日はこのテーマでブログを書かせていただきました。
この後は意識して、読者の皆様が「モーレツからビューティフルな情報発信ができるように」
意識して記事も載せていきたいと思います。
それでは、
静岡県と神奈川県を拠点に
中小企業のサポートをしている
金子あや(あやぞう)でした!!
あやぞう!セミナーあります。
6月21日 女性起業家・経営者交流会 (裾野市様主催)
7月10日 長泉ママラッチ ブログ情報発信セミナー(長泉町様主催)
7月12日 ブログ、ビジネス活用セミナー(裾野市様主催)
7月20日 集客に差がつく!ブログ100%活用セミナー(鎌倉商工会議所様主催)
※参加できるものとできないものがございます。参加したい場合はお問い合わせフォームからご連絡ください。
お問い合わせページ
ブログをアップするたびに登録したメールに届きます。更新は週1~2回程度はしたいと思っています。
是非定期購読してください。あやぞうはあなたのビジネスに役立ちたい!
研修・セミナー・ワークショップのご依頼
個別相談についてのお問合せはコチラから↓
お問合せフォーム