ソーシャルグラフ

あやぞう(金子あや)

2012年07月01日 23:41

こんにちはー

小さな会社の情報発信に役立つを内容をお届けしているあやぞうです。


ソーシャルグラフという言葉をご存知ですか?

GMO-AP・paperboy&co. 「サノウラボbyGMO」主催、ソーシャルグラフ活用サービスを表彰する「Graph hackアワード2012 byGMO」開催 [GMOインターネットグループ]


こんなニュースが目に飛び込んできた。

おいおいソーシャルグラフってなんですかいな。

と思い調べてみる事にしてみました。

どうやらこの言葉インターネットの概念として用いられるようになったのが2007年かららしいです。

Web上での人間の相関関係や、そのつながり、結びつきを意味する概念である。


IT用語辞典BINARY参照


という事らしい

うーん、まだ私の中でなんなのか分かっていないのでまだまだ調べる。

とこんなブログを発見


2011年を占うキーワードは「ソーシャルグラフ」

すごい分かりやすい。

私たち個人個人のつながりをまとめてそんな感じで呼んでいるのかなぁ。

そういえばアンチェインの川名さんの所にお話しを聞きに行った時



こんな絵を使って説明してくれた事を思い出した。

絵のような塊と塊の間にパイプを作るのが大切とお話してくださったような。

そう考えるとこの塊がソーシャルグラフって事なのかしら。

余談ですが、そう考えるとイーラ・パークって大きなソーシャルグラフだなって思いました。


さきほど紹介した2011年を占うキーワードは「ソーシャルグラフ」ブログ記事に戻りますが、結論の所に

「友達の友達」を強く意識した情報伝播の仕掛け(ネタ)と仕組み(場所や経路)づくりが進んで行くと思います


SNSをビジネスに生かしていく人のこれからのキーワードですね。